2025年10月6日

親生姜でクラフトコーラ

親生姜(おやしょうが)は、生姜の種として植えられた生姜で、

収穫時に子株の新生姜と一緒に掘り起こされます。

子株に養分を取られているため水分が少なく、繊維質が多くて

辛みが強いのが特徴です。

加熱調理や加工品、生姜シロップ、ジンジャーエールなどに使われるほか、

殺菌・消臭効果や体を温める効果があるとされています。

近年、ますます注目を集めているクラフトコーラ。

クラフトコーラとは、スパイスやフルーツなどの食材を煮詰めて
作ったオリジナルのコーラのことを指します。

自宅でも簡単に作れます。

親生姜と高生連でもすっかりおなじみの種なしライムレモン「シェルピニ」

を使ったクラフトコーラを作ってみました。

約8杯分  出来上がり300cc

<材料>(作りやすい分量)

【スパイス】

・カルダモン(原形)…8粒 砕く
・シナモンスティック…2本 4つくらいに折る
・黒こしょう(粒)…20粒
・クローブ(原形)…8粒
・スターアニス(原形)…2個(なくても良い)
・親生姜…30g 皮ごとスライスする

シェルピニレモン…1個 ※皮ごとスライスして使う。

すべての材料を鍋に入れて10分くらい中火で煮る。

一晩そのまま放置してざるで濾す。

残渣のレモン、生姜は炭酸を入れた後、トッピングで入れる。

パンチの効いた辛味の強いクラフトコーラが出来ました。

ブログトップへ戻る

Copyright © 2015 KOUSEIREN,Ink. All Rights Reserved.