ブログ

2022年5月17日

田植えから40日経った高知のコシヒカリです

ゴールデンウィークが終わってから、高知では雨や曇りの日が多いです。

肌寒く感じる日もありますが、気象データを見ると平年より平均気温が0.4℃ほど低いだけで稲の生育にはそれほど影響ないようです。

 

生産者によって田植えの時期が7~10日ほど違いますが、おおむねコシヒカリの生育は順調です。

 

南国市の西村さんの無農薬コシヒカリの田んぼ
西村さんのコシヒカリの株  ブンケツも進んでいます
南国市の金田さんの無農薬栽培コシヒカリの田んぼ
金田さんのコシヒカリの株とおたまじゃくし

金田さんは、田植え後にすぐ除草作業できるように、始めに減農薬米の田植えを行い、無農薬の田んぼはあとで植えています。そのため生育はまだそれほど進んでいません。この田んぼはおたまじゃくしがいっぱいでした。

1平方メートル当たりに10匹いるとすると、田んぼ1反(約1000平方メートル)だと1万匹のおたまじゃくしがいる計算になります。

香南市の村上さんの無農薬栽培コシヒカリの田んぼ
村上さんのコシヒカリの株
香南市の富家ライスファミリーの減農薬栽培コシヒカリの田んぼ
富家ライスファミリーのコシヒカリの株

おおむねブンケツも進んでいます。

このまま順調に育ってもらいたいです。

2022年5月11日

にんにくのホイル焼き

2022年5月9日

三宮さんのキウイ畑

2022年5月2日

ブロッコリーと小梅

2022年4月20日

バター香るたけのこご飯

2022年4月19日

中内さんのきゅうり

2022年4月18日

ニンニクの芽

2022年4月13日

4月になって高知ではコシヒカリの田植え始まりました

2022年4月11日

サラダかぶ

2022年4月7日

マッシュルームご飯

2022年4月6日

切干し大根にラベルつけてみました

2022年4月5日

高知ローカル観光情報

2022年4月4日

春のお野菜

2022年4月1日

周辺の草花

2022年3月31日

プンタレッラ

Copyright © 2015 KOUSEIREN,Ink. All Rights Reserved.