ブログ

2017年6月13日

富家ライスファミリーのコシヒカリの生育状況確認会に行ってきました

6/12に現地で行われた、富家ライスファミリーのコシヒカリの生育状況確認会に行ってきました。

 

富家ライスファミリーは、高知県香南市野市町の富家地区で、除草剤1回のみでコシヒカリを栽培している減農薬栽培米の生産者グループです。

 

グループで統一した栽培方法をとっているので、こうして時々メンバーが集まって、それぞれの田んぼの生育状況を確認し、追肥を入れるかどうか、病害虫の発生状況はどうなっているかを確認する会を持っています。

 

メンバーの寺川さんの田んぼ               メンバーの公文さんの稲株

 

S170612寺川さんの田んぼ  S170612公文さんの稲

 

地元の農協の営農指導の武内さんが中心になって成育状況確認です。

葉色板で葉色を確認しています。

S170612農協の竹内さんが葉色板で比べる  S17612みんなで様子を見守る

 

茎の根元をカッターで削いで幼穂を確認します。     長さを測る。(10㎜くらいでした)

S170612カッターで茎を割る  S170612幼穂の長さを測る

 

今年は5月に晴天が多く気温も高かったためか、稲のチッソ消化も順調に進んで、ちょうどいい葉色に落ち着いていました。いもち病の発生兆候も現在のところありません。

 

6/7に梅雨に入りましたが、この日も雨は降りませんでした。

ただ風は強く、この時期に羽化のはじまったトンボも、午後にもかかわらず稲影で休んでいました。

S170612トンボのアップ  S170612富家ライスファミリー集合写真

 

今の所は富家ライスファミリーのコシヒカリの生育順調です。

このあとは出穂前と出穂後の2回、病害虫予防と米のうまみアップを狙って玄米黒酢を葉面散布する予定です。

2017年6月10日

富家ライスファミリーのコシヒカリもしっかり分けつしています

2017年6月4日

6月始めの西村さんと金田さんの無農薬コシの生育状況です

2017年6月2日

土佐の夏の味覚、『初かつお』のお刺身

2017年6月2日

四万十で大規模オーガニック農園を経営している会社に訪問しました!

2017年6月1日

土佐町の源流米の田んぼでもヒノヒカリの田植え始まりました

2017年5月26日

田植え後33日目の岩原さんの田んぼです。

2017年5月22日

晴天が続いています。コシヒカリの生長も順調です

2017年5月17日

田植え後45日前後の南国市と香南市のコシヒカリの田んぼの状況です

2017年5月11日

田植えから40日ほど経った武市さんと西村さんのコシヒカリです

2017年5月10日

岩原さんと金田さんのチェーン除草

2017年4月25日

小学校の田植え体験授業

2017年4月19日

土佐町でもヒノヒカリの温湯消毒始まりました

2017年4月11日

香南市の富家ライスファミリーでもコシヒカリの田植えが始まっています

2017年4月11日

香南市の村上さんがコシヒカリの紙マルチ田植えを始めました

Copyright © 2015 KOUSEIREN,Ink. All Rights Reserved.