ブログ

2017年7月5日

7/4の午後に台風3号が高知県を横断しましたが稲の倒伏はありません

昨日の昼に台風3号が高知県を横断しました。

まともに高知を横断するコースだったので心配しましたが、高生連の事務所のある南国市では昼前から午後2時ごろにかけて雨と風が強くなっただけで、夕方には天気も回復しました。

 

本日の午前中に、南国市や香南市の田んぼを見て回りましたが、高生連の生産者の田んぼも、車の窓から見える一般の田んぼも倒伏は見られません。

 

台風のサイズや勢力が比較的小さかったのと、スピードが速かったおかげで、今回の台風の稲に対する被害は多分なさそうです。

 

以下は今日見てきた田んぼの様子です。

 

【南国市の西村さんのコシヒカリの田んぼ】

出穂が揃ってきましたが倒伏は全くありません。

S170705西村コシの田んぼ  S170705西村コシの穂  

 

【南国市の田村さんのコシヒカリの田んぼ】

倒伏は無し。稲の色が黒っぽく見えますが、これは光の関係で実際はこんなに濃くありません。

s170705田村コシの田んぼ  S170705田村コシの穂

 

【香南市の村上さんのコシヒカリの田んぼ】

ここも倒伏は全くありません。

S170705村上さんの田んぼ  s170705村上コシの穂

 

【香南市の富家ライスファミリーのコシヒカリの田んぼ】

倒伏は無し。代表の恒石さんによると「心配は白穂の発生だが多分大丈夫だろう」とのこと

S170705富家コシの田んぼ  S170705富家コシの穂

 

【南国市の武市さんの南国そだちの田んぼ】

「南国そだち」はコシヒカリより田植えが早い極早稲の品種です。

出穂もコシヒカリより早く、登熟も進み始めて穂も重たくなっていますが倒伏はしていません。

S170705武市さんの南国そだちの田んぼ  S170705武市さんの南国そだちの穂

 

今回はこの程度で済んでよかったです。

8月の収穫まで一ヶ月ありますが、このまま何事も無く進んでいって欲しいです。

2017年7月2日

少し早いですがコシヒカリの出穂が始まりました

2017年6月22日

佐川町・越知町のこだわり農家グループSOEL(ソエル)さん

2017年6月19日

南国市の岩原さんの田んぼを見に行きました。

2017年6月16日

にんじんの葉っぱ農園さんへ訪問!

2017年6月14日

6/13現在の南国市と香南市のコシヒカリの生育状況です

2017年6月13日

富家ライスファミリーのコシヒカリの生育状況確認会に行ってきました

2017年6月10日

富家ライスファミリーのコシヒカリもしっかり分けつしています

2017年6月4日

6月始めの西村さんと金田さんの無農薬コシの生育状況です

2017年6月2日

土佐の夏の味覚、『初かつお』のお刺身

2017年6月2日

四万十で大規模オーガニック農園を経営している会社に訪問しました!

2017年6月1日

土佐町の源流米の田んぼでもヒノヒカリの田植え始まりました

2017年5月26日

田植え後33日目の岩原さんの田んぼです。

2017年5月22日

晴天が続いています。コシヒカリの生長も順調です

2017年5月17日

田植え後45日前後の南国市と香南市のコシヒカリの田んぼの状況です

Copyright © 2015 KOUSEIREN,Ink. All Rights Reserved.